運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-10 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今年の一月、まだ感染爆発が起こる前の中国ハイテクベンチャー取材をしていて、必ず私は香港に寄るんです。そこの大手証券会社に必ず寄って、アジアの金融マーケットについて聞いているの。MアンドAがどうなっている、そして新興市場がどうなっている。そのときに一言言われました。大島さん、最近の新興市場の傾向として、中国発ハイテクベンチャー企業が上場し始めていると言うんですよ。  

大島敦

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

これは国の違いがありまして、私も二〇一八年の一月に中国シンセンへ行って、ずっとハイテクベンチャー取材をしたときに、個人プライバシー情報を国が持っていても仕方がないと思ってくれるこの人民の皆さんの気持ちが、今も十四億人の皆さん行動履歴を踏まえて、行動履歴もそうですし、感染症の有無も含めて、全て一人一人管理しながら制圧をしているという国のあり方は、私たちの国ではなかなかこういう体制はとれないものですから

大島敦

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

ドローンの技術は急速に向上していると思っていまして、去年の一月、香港からシンセンに入って、四日ほど向こうハイテクベンチャーについてずっと勉強させていただいたときに、シンセンに入るに当たって、私、この十本の指の指紋と顔認証をされたものですから、この話を中国の方に言ったら、怖くないと、私たちは悪いことしていませんから怖くないと言われて、個人情報を国が持つことに対して抵抗のない人たちと、私のように個人情報

大島敦

2015-04-24 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

私が、一九九四年、丸の内の鉄鋼会社にいるときに、情報システム部ハイテクベンチャー投資案件を見ていたんです。当時、二十億円の会社投資をしたんです。アメリカシリコングラフィックスという会社で、これは、「ターミネーター2」とかあるいは「ジュラシック・パーク」のコンピューターグラフィックスのワークステーションをつくっている会社

大島敦

2015-04-24 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

ですから、当時私が見ていて本当に思ったのは、このハイテクベンチャー投資というのはルーレットと同じだ、二倍から三十六倍まで。一年間を通して浮いていれば勝ちなのがこの投資だというのが当時の感覚です。  去年の九月にシリコンバレーに行きまして、おもしろいところを見せていただいた。

大島敦

2002-11-06 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

どもは、むしろ、そういう多種多様なものが、いろいろな、すそ野の広いそういった創業がたくさん出てくるということを期待いたしておりまして、もちろんベンチャー的な、ぴかぴかのハイテクベンチャーも重要でございますけれども、そういったすそ野の広い、幅の広い創業というものを掘り起こすということが私ども一つ施策だと考えております。  申しわけありません。

杉山秀二

2001-11-29 第153回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

このような対策によりまして、創業支援ではいわばハイテクベンチャー何となく創業といいますとハイテクベンチャーという感じがしますが、それだけではなくて、全国にあるいろいろな物づくりであるとかあるいはサービスであるとか、津々浦々にそういう新しい多様な業種を数多く創業させていこう、そのためには力強い推進をしまして、平沼プランに掲げますような創業倍増目標達成を何とか図っていきたいと、このように考えているところでございます

古屋圭司

2000-11-07 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

ハイテクベンチャーだけでなく在宅ワーカーたちが安定的に仕事を受けるためには、会社組織仕事を受けられるような体制づくりを進めないといけません。会社設立費用低廉化、ネット上での取締役会開催などの解禁などが望まれます。  第三に、法案の第十八条にうたわれた電子商取引の促進に必要な措置の中には、税の問題が大きいことを御指摘したいと思います。  

國領二郎

2000-11-06 第150回国会 衆議院 内閣委員会商工委員会逓信委員会連合審査会 第1号

しかも、ハイテクベンチャーということになりますと、ベンチャーというのは、一つ一つは、これまでのような自動車、電機の、あるいはその関連分野すそ野の広がりというのは余りありませんから、雇用吸収は非常に弱いということで、八十六万というのは一つの試算の値であっても、現実はそうはなっていないということをまず踏まえた上で検討が必要だと思うんです。  

吉井英勝

2000-03-21 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

だから、申請にしたって、例えば申請項目、聞いたところですと、ハイテクベンチャー対象にした質問項目ばかりで、いわゆるSOHOを対象とした質問項目はほとんどない。だから何一つ丸が打てないからだめですよということになってしまう。私は、一つの形態としてはこういったところへの支援をもうちょっと充実させるべきだろうと思います。  

内藤正光

1999-12-08 第146回国会 衆議院 商工委員会 第9号

今回の補正予算関連として提出されましたこのベンチャー支援法案は、中堅企業ハイテクベンチャー企業中心でありまして、いわゆる小規模企業や既存の中小企業を見捨てているのではという心配がある。小規模零細業者向け施策は、従前どおり施策を展開するとしか答弁をされておりません。  今回の法案全体に対する予算枠はどの程度の割合か。

北沢清功

1999-11-22 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第5号

私は、折口さんの事業を大変注目していましたのは、今の時代というのは情報ハイテクベンチャーというのは幾らでもある。ただ、本当の総合サービス産業、特に高齢者介護とか人材派遣とかいうまさに今これからの成熟化時代にふさわしい事業店頭公開をする。これがどれだけ評価されるかということで、大変期待をしていました。  

水野誠一

1999-08-05 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第20号

つまり企業で要らない人材、特に高齢者人材というのは実は新しいハイテク産業でも雇用されない人材であるというそのミスマッチ、これがどうしてもこれからの深刻な問題になっていくという中で、私は通産大臣にぜひ伺いたいなと思うのでありますが、今後の新規事業創出に当たって、今とかくこういうハイテク、ベンチャーなど情報産業支援中心になってきているということで、これが重要なことはもう間違いないんですが、雇用吸収

水野誠一

1999-08-03 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第19号

もう時間があれですから、これは文部省の方かと思いますが、もう一点だけ申し上げたいのは、アメリカにおきましては、現在、TLOはその役割を大きく変えて、単に技術ライセンスだけでなくて地域におけるハイテクベンチャー企業創出中心的な役割を果たし始めているといったことを聞いているわけでございます。

海野義孝

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

日本の場合にはそうではなくて、この制度を使ってハイテクベンチャー企業を育てていく、ならば運用に相当知恵を使わなければいけない。しかし、調達をする主要な官庁が、全官庁がこれに参加をしているかといえば、これが非常にお寒いところであります。  アメリカでいえば、国防省あるいはNASA、そして教育庁、こういったところがSBIRに積極的に参加をしている。

伊藤達也

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

それから三つ目は、日本版SBIR制度を使ってハイテクベンチャーを育てていくということもありますけれども、やはり大学のあり方というものを大きく見直していく必要があるのではないか。  そして四つ目に、これは労働界としても非常に悩ましい点でありますが、雇用流動化労働力の価値を強化していくためにどうしたらいいかという点。

伊藤達也

1998-05-22 第142回国会 衆議院 商工委員会 第16号

情報投資が進んでいって、パソコンがどんどん普及して、その需要があったから、その大きな流れにハイテクベンチャー企業がうまく乗ったわけです。今の日本というのは、そういうどんどん伸びていく需要があるのか。財政構造改革法法案のときにもいろいろ私申し上げたことがありますけれども、果たしてそのような状況にあるのかということをもう一度、大臣、お尋ねしたいと思います。

島聡

1994-05-27 第129回国会 衆議院 予算委員会 第11号

アメリカでは、店頭市場の中核をなすNASDAQというのがあるんですけれども大蔵大臣、御存じだと思うんですが、情報通信とかバイオといったハイテクベンチャー企業資金調達の場として極めて有効に機能しておるわけであります。  我が国の店頭市場はこれにも劣らずなっておるかというと、残念ながら話にならないんですよ。

原田昇左右

  • 1